膠原病

●膠原病の3つの特徴

自己免疫疾患、リウマチ性疾患、結合組織疾患の3つの病気の特徴をあわせもつ病気をまとめて膠原病(こうげんびょう)と呼びます。


膠原病の共通点
自己免疫疾患→自己抗体が陽性

リウマチ性疾患→関節や筋肉の痛みが起こる

結合組織疾患→全身に病変が現れる



●病名はちがっても共通する特徴がある


膠原病に含まれる複数の病気はみな、病気の原因と症状、病変が起こる場所に共通する特徴があります。


病気の原因からみれば、自己免疫疾患ととらえることができます。どの膠原病も、免疫の異常が根底にあります。症状からみればリウマチ性疾患です。関節リウマチに限らず、関節や筋肉の痛みがつきものです。病変が起こる場所からみれば、膠原病の名づけ親であるクレンペラー博士が見出したように、結合組織疾患です。こうした3つの特徴をすべてあわせもつ病気が膠原病と呼ばれているのです。


また、膠原病に含まれる病気は、男性に比べ女性に多くみられるといった特徴もあります。


※リウマチってどんな意味?

リウマチは、ラテン語で「流れる」という意味の「リューム(ロイマ)」に由来する言葉です。昔は、痛みの原因が体内に流れていると考えられていたため、関節や筋肉が痛む病気をすべてリウマチ(リウマチ性疾患)と呼びました。そして、リウマチの一部が膠原病で、膠原病の一部が関節リウマチ。リウマチ=関節リウマチではないのです。

(本気で治したい人の膠原病・リウマチ)


      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)