トレーニング(週頻度)

自身の1週間に行うべき適正なトレーニング回数を知る


●週頻度


1週間当たりのトレーニング回数を、その名の通り「週頻度」という。トレーニングは「超回復期」に行うのが効果的であり、同一の筋力トレーニングは毎日行うより、週に2~3回行うのがよい。週4~5回実施するという場合は、日によって鍛える筋群を変えることが必要になってくる。


「超回復」が起こるのは、トレーニングを実施した後の栄養・休養が適切であれば、48~72時間後とされているので、週頻度は、2~3回が妥当である。超回復が起こるまでの時間は、「年齢、トレーニング経験、トレーニング内容(強度、量)、栄養、休養」によって異なるので、初心者や中高年者は週頻度を少なめにするとよい。


トレーニングの内容に関しては、筋肉量が多い大筋群の種目のほうが、筋肉量の少ない小筋群の種目よりも、回復に時間がかかる。また、低強度のトレーニングより、高強度のトレーニングのほうが回復に時間を要し、通常のトレーニングと比べてエキセントリック・トレーニングでは、回復に長い時間を必要とするが、トレーニングを継続すると、回復時間が短縮する。


したがって、トレーニングの強度、筋が受けたダメージ、その修復過程などに留意してトレーニング頻度を決定する。トレーニング経験を重ねて自分自身の超回復の周期を知り、それに合ったトレーニング頻度を決定することが重要である。また、栄養や休養の方法を工夫し、より早くより大きな「超回復」を生じさせる方法を学習するのがよい。


回復時間が早くなれば、週頻度を多くしてトレーニングを実施することができ、最終的に獲得される効果も大きくなる。

(「スポーツトレーニングの基礎理論」)


      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)