糖尿病

糖質の話しが続いたので、糖尿病とはなんぞやという話し。


「狭心症・心筋梗塞の最新治療と発作を防ぐ安心読本」より抜粋。


●糖尿病ってどんな病気?

人間のからだは、食事でとった糖質をブドウ糖に分解して吸収し、筋肉や脳を動かすエネルギーとして使っています。ブドウ糖を細胞や筋肉にとり込むときや、使いきれなかったブドウ糖を、肝臓でグリコーゲンに合成して蓄えたり、脂肪細胞にとり込んで脂肪として蓄えるとき、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンがはたらきます。


ふつう、食事の直後には血糖値が上がりますが、これを正常に戻すのもインスリンのはたらきです。食べ過ぎて血液中のブドウ糖が増えると、インスリンも大量に分泌されます。しかしこの状態が長く続くと、すい臓が疲れてインスリンの分泌が少なくなり、処理されないブドウ糖が血液中に残ります。こうして慢性的に血糖値が高くなった状態が、糖尿病という病気です。


血糖値が高くなった血液は、糖がたんぱく質と結びつく異常現象をおこします。血管はたんぱく質でできていますから、その作用によって血管の内壁の細胞が傷つけられ、動脈硬化を引きおこします。


また、血液中の中性脂肪を増やし、高血圧にもつながるため、動脈硬化はさらに促進され、狭心症や心筋梗塞の危険も高くなります。








      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)