果物

●果物ならいくら食べてもいいと聞いたので、たくさん摂っています


体にいい酵素や栄養素がそのまま摂れる、ということで果物を積極的に取り入れている女性はとても多いですよね。果物はビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、僕もグレープフルーツやキウイ、ラズベリー、アボカドなど糖質が少なめのものは、朝食に取り入れていますし、もちろん果物すべてが悪いわけではありません。


しかし、一方で果物に含まれる「果糖」の摂りすぎが、膵臓へ悪影響を及ぼすと報道されているのはご存知ですか?スティーブ・ジョブスが56歳という若さにして膵臓ガンで亡くなったショッキングなニュースは皆さんも記憶に新しいと思います。彼は厳格な菜食主義者(ヴィーガン)で、長年一日の食事のほとんどを果物やナッツなどの種実類しか食べないフルータリアンと呼ばれる果実食主義者でした。やはり、appleが大好きだったそうですよ。アメリカでは当初それがヘルシーなダイエット法として注目され、俳優のアシュトン・カッチャーもジョブスの食事法を忠実に守って実践していたところ、体調が悪化。病院に搬送され、詳しく検査をすると膵臓が完全に壊れるくらいにまでダメージを受けていたことがわかったのです。ハワイ大学ガン研究所は、「特に太りすぎ、肥満の人々にこの影響は大きく、果糖の摂取が多い人は、膵臓ガンの発症リスクが46%増加する」と発表しています。


日本の女性でそこまで果物しか食べない方は少ないかもしれませんが、朝食は必ず果物をメインに、くれぐれも食べすぎには注意が必要。果糖は血糖値には影響しないと言われていますが、血圧を上昇させたり、おなかまわりの脂肪を増やす、あるいは肌のエラスチンにダメージを与えるAGEsが増えるといった悪いデータが続々と発表されているのも事実。果糖も糖質には変わりありませんから、成長ホルモンを止めないためにも、少なくとも夜だけは果物を口にしないようにしましょう。

(「老けない人はやめている」)




      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)