食べる順番

●食べる順番にも配慮しよう まずは野菜から


最近、食べる順番と血糖値の変化が関係していることがわかり、注目されています。


かつては給食で、ごはん、おかず、野菜とバランスよく食べる「三角食い」が推奨され、野菜だけ食べる、おかずだけ食べるという「ばっかり食べ」はお行儀が悪い食べ方とされていました。


ところが、最近、まず「野菜」を先に食べ、次に肉や魚などメインのおかずを食べ、最後にごはんやパンなど炭水化物を食べるという、究極の「ばっかり食べ」こそ、血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの大量分泌を促す食べ方として、糖尿病の患者さんやダイエットにすすめられています。


よく考えてみれば、これは会席料理やフランス料理のコースと同じ順番の食べ方です。実は、本来はこれこそが正しい食べ方だったのかもしれません。


野菜から先に食べることで、血糖値の急上昇が抑えられるのは、野菜に含まれている食物繊維の働きによります。先に腸に入った食物繊維や脂質や糖質が、腸で吸収されるスピードをゆるやかにしてくれるからです。


砂糖中毒を招く血糖値の急上昇を防ぐためには、まず野菜、そしてメインのおかず、最後にごはんを控えめに食べるという順番で食事をしましょう。

(「砂糖」をやめれば10歳若返る!)



      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)