玄米について

フィチンの効果について
http://getnews.jp/archives/244587

 

玄米とフィチン酸(長尾周格)

玄米や豆類などの外皮に含まれる“フィチン酸”が、鉄や亜鉛などのミネラルの吸収を妨げる、といわれています。
しかしこれは本当でしょうか。

... 玄米の糠の部分には確かにフィチン酸は存在しますが、すでに鉄や亜鉛などと結合した“フィチン”の状態になっているため、玄米がミネラルの吸収を阻害することは無いようです。
また、水に1~2日漬けておいて発芽玄米にするとフィチン酸が分解されるというのも、誤解があるようです。
確かに発芽させるとフィターゼが作られフィチン酸を分解しますが、1~2日水に漬けたくらいでは十分なフィターゼは出来ず、大半のフィチン酸は分解されずにそのまま残っているようです。
発芽玄米にはその他にも栄養面でもメリットがあるようですが、フィチン酸云々に関しては気にしなくても良さそうです。
ちなみにこちらのサイトが詳しく説明されています。
http://getnews.jp/archives/244587

玄米は何より効率の良い食物繊維の摂取元になりますから、においや食感は確かに悪いですけれども、白米ではなく玄米を摂るようにして欲しいです。
それでもお米は糖質の塊ですから、取り過ぎには注意していただきたいと思います。
 

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

 

(2024年)

9/10

毎日暑いですが、ぬるいお風呂に20分間くらい入ると、体の循環が良くなります。

 

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)